第1章 part2



「また何か手詰まりなんじゃないか?」
 Jr.が口を開いたのは、夕食のときだった。
 向かいの席に座っているスペーサーは、思わず顔を上げた。
「なぜわかった?」
「まあ、顔を見ればね。ずっと下を向きっぱなしじゃないか」
 どこか焦ったような表情のスペーサーに対して、Jr.は落ち着き払っている。
「それに、研究が一度でも手詰まりになると、考え事の頻度が増える。一日の平均が八回くらいだけど、今日の君は考え事が多すぎるからね」
「う……」
 時たま彼は、Jr.には何もかも見通されているのではないかと思うことがある。考えている事をピタリと当てられることが多いからだ。
 Jr.は、カップに入ったポタージュを少し冷まして飲む。
「僕は別にESPでも何でもないよ。一緒に暮らしていると、大体分かってくるんだ。君は朝から晩まで研究の事しか頭にないからね。行動もワンパターンになってくる。考え事の繰り返しさ」
 いわれてみればその通り。
「で、何を悩んでるの? そのために、僕がいるんだろ?」

 夕食後、スペーサーは自分の部屋で、デスクにノートを広げた。普通のB5サイズではなく、A4だ。
「さて、と」
 広げると、最初のページには無数の公式や図が書かれ、所々が赤鉛筆で線引きされている。
「あのアドバイスは役に立ったな。これなら、いける」
 ボールペンを握り、その手はすぐにページを走る。わずかな時間で、ページが次々と埋められていく。とんでもない速度で書いているため、字は崩れに崩れてとても読めたものではない。が、誰かに読めなくても、彼が読めればそれでいいのだ。これは彼のための情報なのだから。
「遺伝学上の関係で、この公式は成り立たなくなるが、代わりにこの値を変更すれば、いける!」
 なにやら呟きながら、それでもボールペンは休む事無くページを埋め続ける。研究に一度つまずくと長く悩むが、そのつまずきから立ち直ると、これだけの速度で研究を進めていってしまうのが彼だ。その間は、本当に周囲が何も見えなくなる。よほどのことがない限り、彼は研究に没頭し続ける。
(そうだ、そうだ! こうすれば正解だ! この成分を一部変えてこの形に直せば、あの作用を起こせる! これならいける!)

 夕食後、片づけを終えて部屋に入ったJr.は、クーラーをつけるのも忘れて、買ったプラモデルの箱を開けて、部品を取り出し、組み立てを始めていた。
「やっぱりこのメーカーのは、部品も細かいけど、そのぶんリアリティあるなあ」
 子供のように嬉しそうな顔で、組み立てる。小さな部品をいじる手先はかなり器用で、説明書に書かれている完成図どおりに部品を装着し、取り付けていく。
「完成ー」
 わずか一時間。デスクの上には、説明書の完成図と寸分違わぬプラモデルの飛行機が置いてあった。
 これまた子供のように嬉しそうな顔をしながら、丁寧にプラモデルの汚れを拭い、購入日と作成した日時をメモにしたため、メモと飛行機をプラモデルの箱にしまいなおす。もちろん箱の中身の緩衝材は全て抜いてある。そのため、正面から箱を眺めるとすぐにできたてのプラモデルが見えるという具合。
 大小さまざまなプラモデルの並ぶ大きな棚。スペーサーにねだって買ってもらったものだ。本を入れるのが本来の用途なのだが、実際にはプラモデルばかり入っている。中段の空いた場所に箱を入れる。
「出来た出来た!」
 ぱちぱちと一人で手を叩いて、彼は喜んだ。

 時計の針は夜の九時を指した。ノートを閉じて、スペーサーが一息ついていると、ドアを二度ノックする音が聞こえた。
「どうぞ」
 彼が答えると、ドアが開けられ、Jr.が入ってくる。トレイを持っている。トレイの上には、アイスコーヒーの入ったマグカップが二つ。
「ああ、涼しい。クーラー効いてるね。その様子だと、進んだようだね」
 Jr.はスペーサーにマグカップを渡す。
「ありがとう。君のアドバイスのおかげだ」
 デスクの上のノートは閉じられて、もう一冊の新しいノートが広げられている。ここにもいくつか公式や図が描かれている。見た限り、それは螺旋。遺伝子の螺旋を思わせるものだ。
「そう、良かった」
 Jr.はトレイを脇に抱え、スペーサーに渡さなかった方のマグカップに口をつけた。
 スペーサーは眼鏡を外し、椅子に座ったまま背伸びをする。
「新しい研究のイントロ、これなら順調に滑りだせる。それに、最近入ってきた研究所の最新設備を使えば、何とかなる」
「そう。けど、去年みたいに、ぶっ倒れて病院に担ぎ込まれる、なんてことにはならないようにしてほしいな」
 Jr.は彼の研究に深く首を突っ込まない。頷いて済ませてしまうことが多い。研究にあまり興味がないのもその一因だが、スペーサー自身、Jr.に首を突っ込んで欲しくないと考えている事が、雰囲気に表れているからだ。Jr.の出番は、必要なときにアドバイスをするという程度。必要とされていないからというより、スペーサーがこれから取り掛かろうとする研究にJr.を巻き込みたくないから、あえて遠ざけているのだ。もちろん、彼は、Jr.を嫌っているのではない。この研究に関しては、あまり嘴を突っ込まれたくないのだ。Jr.もそれを理解しているため、文句も何も言わない。ただ、研究に没頭してスペーサーの健康が著しく損なわれる事を心配している。
 とりとめのない雑談をして、Jr.がカップを片付けて部屋を出て行った後、スペーサーは再びノートを広げた。
「あ、先に風呂入るんだったな」
 研究に没頭すると食事すら忘れるため、Jr.には何度も釘を刺されている。スペーサーは大人しくノートを閉じて風呂に入りに行った。
 彼が風呂から上がった後は、寝る前までまたノートとにらみ合いをする。Jr.が入浴するのはそれからだ。
「あっつー。クーラーつけずにずっとプラモいじっていたしなあ。汗だくだ」
 シャワーを浴びて汗を流し、体を洗う。
 手が首筋に触れる。皮膚とは違う、少しざらざらした感触。バーコードだ。触れるたびに、少し気分が暗くなる。
 ヒトでありながら、人間とは一線を引くクローンという存在。名前を与えられる事でオリジナルとは別個の存在として認められる。しかし、首筋のバーコードが、自身がクローンである事を嫌でも認識させる。
 クローンとは、ただのヒトの複製品なのだろうか。それとも、別の形で生命を与えられるヒトなのだろうか。生物学的には、クローンも生命体の一つ。Jr.はそれくらい知っている。だが、母の胎内から生まれてくるのではない。あくまで遺伝子とチケットから生成される、人工的な生命体だ。
 人工的に生み出されるクローンと、母の胎内から生まれ出る赤子とでは、何が違うのだろう。
 Jr.は、どうしても答えを見つけ出す事ができないでいた。


part1へもどる書斎へもどる